先日、時間のある時に棚をつけてみました。
キッチンの右隅が淋しいと思って
早20年(笑い)。
やっと棚をつけました。
引き出しの壁飾りです。
古い引き出しもミニギャラリーになります。
火入れです。中に銅が張ってあります。
マガジンラックにしました。
観葉植物の鉢カバーにしてもいいと
思います。
¥5,000
2011年9月26日月曜日
2011年9月22日木曜日
2011年9月20日火曜日
YATCHEE LIVE
9月18日YATCHEE LIVEの
オープニングアクトとして出演した
娘です。
サザンの“みんなのうた”から始まって
オリジナル5曲を歌いきりました。
いつもより大きなホールで、緊張している
様子もなく、楽しそうに歌っていました。
いつも私の方が緊張するのです。
10月9日に開催される御堂筋カッポで
歌うそうです。
お散歩がてら行くつもりです。
詳細はわかり次第お知らせします。
オープニングアクトとして出演した
娘です。
サザンの“みんなのうた”から始まって
オリジナル5曲を歌いきりました。
いつもより大きなホールで、緊張している
様子もなく、楽しそうに歌っていました。
いつも私の方が緊張するのです。
10月9日に開催される御堂筋カッポで
歌うそうです。
お散歩がてら行くつもりです。
詳細はわかり次第お知らせします。
2011年9月19日月曜日
2011年9月16日金曜日
2011年9月14日水曜日
くるみのき 一条店
一度行ってみたいと思いながら、実現しなかった
奈良のくるみのきへ行って来ました。
27年も前にお店を開かれたということ。
木も年月を経ていい感じに大きくなっています。
手前にある雑貨の店舗では作家さんの
オリジナルな雑貨があります。
ランチに30分位待ちましたが、雑貨を見ていられるので
苦ではありません。
ひっきりなしにお客さんが来られて、待ち合いスペース
はいっぱいでした。
雑貨にまだまだ関心がもたれない時代に
お店をオープンされたということを
以前雑誌で読んだ事があります。
27年前には今の様な雑貨店もインテリア雑誌も
とても少なく、自分の気に入ったものを
探すのはとても大変でした。
次回は秋篠の森に行こうとおもっています。
いつになることやら。
奈良のくるみのきへ行って来ました。
27年も前にお店を開かれたということ。
木も年月を経ていい感じに大きくなっています。
手前にある雑貨の店舗では作家さんの
オリジナルな雑貨があります。
ランチに30分位待ちましたが、雑貨を見ていられるので
苦ではありません。
ひっきりなしにお客さんが来られて、待ち合いスペース
はいっぱいでした。
雑貨にまだまだ関心がもたれない時代に
お店をオープンされたということを
以前雑誌で読んだ事があります。
27年前には今の様な雑貨店もインテリア雑誌も
とても少なく、自分の気に入ったものを
探すのはとても大変でした。
次回は秋篠の森に行こうとおもっています。
いつになることやら。
2011年9月12日月曜日
ノリタケの猪口
ノリタケのお猪口なんて、それも花柄。
逆さまですが、ノリタケのロゴが読めますか?
可愛いすぎます。
50年位前のものです。
お酒はもちろんですが、酒肴を入れてみるのも
いいかも。
ちなみに箸置きは文五郎倉庫さんに
行って、コーヒーカップを購入した
時いただいたものです。
色も形もなるほどの物です。
逆さまですが、ノリタケのロゴが読めますか?
可愛いすぎます。
50年位前のものです。
お酒はもちろんですが、酒肴を入れてみるのも
いいかも。
ちなみに箸置きは文五郎倉庫さんに
行って、コーヒーカップを購入した
時いただいたものです。
色も形もなるほどの物です。
2011年9月11日日曜日
石川昌浩さんの硝子器
フクギドウさんで開催されている
企画展におじゃまして、
石川昌浩さんの器購入してきました。
緑のガラス器も黄みがかった器もガラス
なのに暖かみがあります。
尖ったところがなく、なんとなく丸み
を感じます。
大きさもほどよくて、ミニサラダやフルーツ
を入れてもいいかな。
やはり器ひとつでも、素敵なものに
ふれると心が豊かになりますね。
企画展におじゃまして、
石川昌浩さんの器購入してきました。
緑のガラス器も黄みがかった器もガラス
なのに暖かみがあります。
尖ったところがなく、なんとなく丸み
を感じます。
大きさもほどよくて、ミニサラダやフルーツ
を入れてもいいかな。
やはり器ひとつでも、素敵なものに
ふれると心が豊かになりますね。
2011年9月7日水曜日
秋?
今朝のひんやりとした空気、季節は少しずつ
前に進んでいるのですね。
やはり秋が好きです。夏のぎらぎらから
なにかもの悲しい感じ。
美味しいものもたくさん出回りますから。
秋に氷器?なのですが乳白色がなんとも
きれいです。
大正時代のものです。キャンディをいれてもいいかな。
¥5,000
私の次女は大阪を中心にインディーズで
音楽活動をしているASK(アスカ)です。
3年程前からライブをしたり、CDを製作したり
地道に活動しています。
9月18日に平野パンセホールで平松八千代さん
のライブがあるのですが、オープニングアクトとして
娘が出演します。
平松八千代さんはサザンオールスターズの
ギター&コーラスをされたことのある
実力派シンガーです。
好きなことを頑張っている娘です。
出来るだけ応援したいと思っています。
興味のある方は
Ryu`s Fakutory RECORDS
06-6292-6078 までお問い合わせください。
前に進んでいるのですね。
やはり秋が好きです。夏のぎらぎらから
なにかもの悲しい感じ。
美味しいものもたくさん出回りますから。
秋に氷器?なのですが乳白色がなんとも
きれいです。
大正時代のものです。キャンディをいれてもいいかな。
¥5,000
私の次女は大阪を中心にインディーズで
音楽活動をしているASK(アスカ)です。
3年程前からライブをしたり、CDを製作したり
地道に活動しています。
9月18日に平野パンセホールで平松八千代さん
のライブがあるのですが、オープニングアクトとして
娘が出演します。
平松八千代さんはサザンオールスターズの
ギター&コーラスをされたことのある
実力派シンガーです。
好きなことを頑張っている娘です。
出来るだけ応援したいと思っています。
興味のある方は
Ryu`s Fakutory RECORDS
06-6292-6078 までお問い合わせください。
2011年9月3日土曜日
2011年9月2日金曜日
2011年9月1日木曜日
登録:
投稿 (Atom)